O型母の双子妊娠と育児

O型母の双子妊娠と育児

家族全員O型です。双子妊娠中の記録もあります。

市から紙おむつ指定袋(家庭ゴミ袋)の配布があるらしい(34w1d)

帝王切開まであと20日。

34w1dです。皮膚が裂けそうと思ったら裂けてました。おへその上にも妊娠線が出て裂け目からピンクの新しい皮膚が顔をのぞかせていました。痛いわけだ。腹囲111cmからさらに大きくなってたりして。

 

ナチュラルローソン3日目。都内でわざわざ買って帰宅してくれました。夕飯は念願の桜島どりの一口ロール。おいしい。これで明日も幸せに生き延びれます。近所の美容室を1つ潰していいからナチュラルローソン作ってください。(家の側に美容室が7つもある)

f:id:sticwitu:20161116220215j:image

毎日朝晩「双子ちゃん、愛してるよ。行ってきます(ただいま/おやすみ)いい子にするんだよ。あと◯日だよ」と右と左に顔を近づけて都度2回ずつ声掛けする夫に

「産まれてからも、愛してるよって言ってあげてね。大きくなってからもね」とお願いしました。

「もちろん。コアラにもずっと言うよ」と夫。

 

私の父も「愛してるよ」と私に必ず言いました。外国人というのもあるかもしれませんが、9歳で離婚してからもアラサーになるまで会うたびに、ほっぺにキスとハグもしてました。が、私は両親ともに反面教師なのでファザコンではありません。

父(放浪癖がありマザコン)に似てない人を選びましたが、良いところ(頭の回転が早くてよく稼ぎ,美味しいもの好きで,愛の言葉を恥ずかしげもなく言うところ)は似てるかも。

そんな父は今は海外暮らし。母は私が高校生の時に再婚したので、父と夫が会うことはないのですが、2人ともF1好きでセナが亡くなった時、父は号泣、夫はセナの御墓参りに1人で行ったくらいなので、気は合うだろうなぁ、と思いますし、父も夫なら気に入ると思います。

なかなか「愛してるよ」なんて日頃から言える日本男児いませんもんね。

 

話はガラッと変わりますが、

私の住む地域では、ゴミ袋は有料で指定袋と決まっています。

 

ひょんなことから知ったのですが、

子育てや介護などのためにごみの減量が難しい紙おむつなどを使用している方は、一定枚数の指定袋(家庭ごみ袋や専用袋)が配布されるそうです。

そもそも、ゴミ袋の指定がない地域は関係ありませんし、指定袋の地域でも、すでにお子さんがいらっしゃる方はご存じかもしれませんが、私は初めて知りました。

 

申請が必要な市と不要の市、宅配してくれる市とわざわざ取りに行く市、おむつ類専用指定ゴミ袋の場合には、おむつしか入れてはいけない市、もあるようです。

「紙おむつ 指定袋 ◯◯市」(お住まいの市)で検索してみてください。

もしも申請が必要な地域にお住まいの方でしたら、産後すぐに申請を〜。 介護等は基本要申請のようですね。

 

例えば私の住む市では、申請不要で出生日を基準とした満3歳未満の乳幼児のいる家に、出生届の翌々月頃に一括して宅配便で届けられるそうです。(里帰りなどで出生届が他の市だと対象外)

可燃ゴミ袋は20リットル(中)で、他のゴミも入れられます。我が家が普段使っているサイズです。

ちなみに以下の表が公表されていたのですが、不明点があったので問い合わせてみました。月齢に応じて配布する枚数が異なります。と記載されています。

基準日における月齢
配布枚数
新生児 220枚
0歳0か月~0歳2か月 220枚
0歳3か月~0歳5か月 200枚
0歳6か月~0歳8か月 180枚
0歳9か月~0歳11か月 160枚
1歳0か月~1歳2か月 140枚
1歳3か月~1歳5か月 120枚
1歳6か月~1歳8か月 100枚
1歳9か月~1歳11か月 80枚
2歳0か月~2歳2か月 60枚
2歳3か月~2歳5か月 40枚
2歳6か月~2歳8か月 20枚
2歳9か月~2歳11か月 10枚

Q. 新生児と0歳0か月の線引きがわからないのですが、結局一括で何枚もらえるのですか?

A. 上限220枚です。この表は転入向けの方にも書いてあるので、転入時の月齢でもらえる上限の枚数を記載しています。

→ 転入向けすぎる。ずっと住んでいる人にはわかりにくい表ですね、とチクっと言っちゃいました。どこかに上限220枚と書いてほしい。足しちゃいましたよ(←欲張り)

 

Q. この表だと2歳11か月まで新生児の扱いということでしょうか(混乱)。母子健康法という法律で定義されている期間では、産まれてすぐから28日間の期間を新生児と呼びますが、市では2歳11か月までを新生児と定義しているのですか?

A. はい、そうです。(即答)

→ なんじゃそりゃ?絶対ちがうけど、まぁいいや。

 

Q. 双子の場合は人数分いただけるのですか?

A. はい。220枚×2になります。

 

結論

我が家のケースでは、10枚セット160円なので220枚=22袋(3,520円相当)の二人分で、440枚=44袋(7,040円相当)が、出生届の2,3か月後に送られてくる、ということがわかりました。

ありがたいことです。