O型母の双子妊娠と育児

O型母の双子妊娠と育児

家族全員O型です。双子妊娠中の記録もあります。

メリーだいすき

双子ちゃん、生後275日。9ヶ月と1日。

最近の双子の成長とメリーの関係。

 

近ごろのお気に入りは友人からもらったジムメリーのピアノ。寝るまで弾いてます。何やら片足をお互い持ちながら眠る双子。

f:id:sticwitu:20170831164457j:image

 

プーさんメリーもお気に入り。しかし、ベッドにつけた状態で、1号ちゃんがプーさんを引っ張るようになってしまい、落ちたら危ないので外しました。

f:id:sticwitu:20170831164708j:image

 

双子の進化にあわせてメリーも進化させました。

f:id:sticwitu:20170831164757j:image

ぎゅうぎゅう(笑。満員メリーです。

 

2号ちゃんは虎のティガーをむしってました。

力強っ!

 

お座りメリーなので、座らせてみたらこんな感じ。

f:id:sticwitu:20170831164838j:image

 

夢中です。しばらくして、2号ちゃんが眠そうなぐずり泣きをはじめたので、隣のベッドに移動しました。

 

しかし…まだ遊びたかったらしく、

なんかおもちゃの差がある可哀想な子みたいになりました。

f:id:sticwitu:20170831164941j:image

 

ねぇ、私をあっちに戻して?(首の角度)

f:id:sticwitu:20170831165040j:image

 

しばらくしてAirメリーで遊びだした2号ちゃん。

たしか、ココにあったはず…はず!

f:id:sticwitu:20170831165524j:image

 

そのあと、倒れこむようにして予想通り眠ったのでした。

 

そして…この話には続きが。

 

次のミルクの後、2号ちゃんをメリー側に。

嬉しそうに遊び倒して、やっと寝たと思ったらメリーの下にもぐって寝てました。

f:id:sticwitu:20170901003804j:image

 可愛すぎ!!!

 

おもちゃに囲まれた楽しい夢を見てるのかな?

 

 我が家で買ったメリー

6WAYジムにへんしんメリー

6WAYジムにへんしんメリー

 

 友人からもらったメリー

 

フィッシャープライス あんよでキック! 4WAYピアノジム (BMH49)

フィッシャープライス あんよでキック! 4WAYピアノジム (BMH49)

 

 

 

 

9ヶ月突入

双子ちゃん、生後274日。9ヶ月と0日。

 

前回のミステリーな記事では、秋に移り変わるこの微妙な時期、寝かせるときは何をかけたり着せたらいいのか?について教えていただきありがとうございましたm(_ _)m

 

今夜は仕事で遅くなりそう、とのことで、今月は1日早くお祝いをしました。夫が買ってきてくれたケーキです。

f:id:sticwitu:20170905071308j:image

毎月生まれた日にお誕生日を祝ってるんです、とお店の方に伝えたら、無料でHappy Birthday と名前のプレートをつけてくれたそう。すてき。

 

寝返り返りができるようになるまでは、1日中寝返るたびに泣いて、長かった気がしますが、自力でコロコロ動ける5ヶ月くらいからは、あっという間でした。

 

生後9ヶ月の発達と成長はこんな感じだそうです。

生後9ヶ月の赤ちゃんの身長や体重は?育児のポイントは? - こそだてハック

 

今月のポイントは「後追い」

姿が見えなくなると(ベッドを離れると)泣くのは今に始まったことではないのですが、2人一緒に遊ばせたり、おもちゃで気を引いてそーっと抜け出しています。

 

そういや確かに以前は「泣くだけ」だったのが、ここ数日前から、二人して私がいる方へハイハイしてきて、膝立ちで私に掴まろうとします。

 

「バイバイ」は、なんとなく手を出すようになりました。

「ハイファーィブ(High five)」と言いながらハイタッチする要領で上げた私の手に、手を合わせてきたら、掴んで振って「イェーイ」というと、嬉しそうに笑います。その成果かな?と。

 

喃語「おはなし」も盛んです。お風呂では歌ってるようだったり、1日に2回ほどテンションがあがって大声も出します。

 

「つかまり立ち」はまずは膝立ちからしています。

6ヶ月で正座するようになった1号ちゃんと、8ヶ月につかまれば自力で座れるようになった2号ちゃんです。

ベビーベッドは掴まる場所が多いので、起きてるときはしょっちゅうつかまっています。

f:id:sticwitu:20170905074132j:image

ベビーベッドの柵を下ろすと私にハグしてきます。→めっちゃ癒される。

 

「睡眠時間」は、夜8時間は寝ます。

昼間はミルクの後に毎回二人で遊び、疲れたら30分から1時間寝ます。(×4回)結構寝る方なのかな。

朝は8:30-9:30の間に起きて、夜はラストミルクが23時だったりするので0時頃寝ます(遅)

 

「離乳食」はまだ始めていません。

受注生産の椅子が、納期を過ぎても届かなくて…。(なにその理由)

抱っこしてあげるのは腰のお医者さんからNGが出ているので、ミルクで満足してもらっています。私も1歳まで母乳でしたし。(私のアレルギーは鼻炎とビール酵母くらい)

ミルクは1日5回、1回200cc〜230ccです。

最近はこんな風に、飲み終わった子が手伝うように。(嘘。邪魔してるだけ) お腹の中で下にいた1号ちゃんは、2号ちゃんに乗られるのが好きなようです。

 f:id:sticwitu:20170905075215j:image

 

「乳歯」は1号ちゃんが右上の前歯、2号ちゃんは右下の前歯がしっかり生えています。

二人ともお水をコップ飲みするのですが(自分では掴むけど持てない)歯が当たります。

 

あんまり、なにができないとかは気にしないようにしています。だって人それぞれなんですもの。

双子だからって片方を持ち上げるような比べ方をしたり、「ほら、○ちゃんはできたよ」などとは言わないようにしています。

 

私自身、一人っ子で誰とも比べられずに育ったので、双子の特別な絆は感じつつも、のびのびと私は私、と育てばいいなと思っています。

 

 

軽くミステリーな話。舌から血が出ました。

双子ちゃん、生後271日目。8ヶ月と28日。

 

最近、夜明け前寒くないですか?

赤ちゃんに何かかけたほうがいいのか迷っています。軽いおくるみでもかけてあげたいのですが、夫が窒息したら怖いから、そして夜寝る時も暑いだろうとノースリーブだけで寝かしてて。

f:id:sticwitu:20170902043939j:image

やたら寒がりの私は同じ部屋で羽毛布団をかぶっていて、今朝も寒さと心配で4時に起きたほど。双子はベビーガードに囲まれてるおかげか、ぐっすり寝てました。

皆さんどうされてるのか、(。•ˇ‸ˇ•。) 良かったら教えてください。

 

さて、今日は夫が午前中、都内にお出掛けするのでお昼まで留守番です。

 

ある夜、いつも通り、その日のラストミルクを飲ませて、寝かしつけしていたときでした。

 

ミルクをたくさん残した2号ちゃんを抱っこして、1号ちゃんのベッドに寄りかかっていたら、私の後ろから1号ちゃんが抱きついてきて、双子にサンドイッチされて幸せな気分に。

 

が、1号ちゃんはベッドの上にいて、身を乗り出して私に抱きついていたので、落ちたら危ないと思い、「ちょっとごめんねー」とゆっくり柵をあげたところ、普段は安定感のある1号ちゃん、よろめいて真後ろにドーーンときれいに倒れました。

 

驚いて泣き出す1号ちゃん。

 

痛くはなさそうだけど、脳しんとう大丈夫かな…と思い、抱っこしていた2号ちゃんを泣かないようベッドにそーっと置き、1号ちゃんを抱っこ。

 

ドーーン

ウワーン!

 

という音で、夫が見にきてくれました。

 

事情を話していると夫が仰向けになってるほうの子を見て、「あれ?2号ちゃんの口の周りおかしくない?」

 

ちょ!電気電気!

 

2号ちゃんの口の両脇から血が!!

血を吸った後のドラキュラみたいになってる…

 

舌を噛んでました。

 

え?いつ?

倒れたの1号ちゃんだけど。

なにその怪奇現象。

 

哺乳瓶につく血。

f:id:sticwitu:20170831105343j:image

 

1号ちゃんが後ろに倒れて

2号ちゃんの口から血。

 

しか残りませんでした。

どこで噛んだんだろう...

 

1号ちゃんは最近夜になると大声を出すのですが、このときも

「アーーーーーーーブ!!」

そのわりに眠さ限界で、頭を撫でると前につんのめって顔をこすりつけて寝ました(笑。

 

2号ちゃんは、ミルクは130しか飲まなかったので、舌痛いのかな…とそれ以上は飲ませず。

 

泣いたりはしてなかったのですが、

居なくなると泣きだす、ぐずり泣き?が止まらず。

 

私がベビーベッドの奥で寝ながら手を伸ばし、柵の中に手を突っ込むと泣き止んで、両手で私の手を掴んで遊んでいたので、彼女が離すまでそうしていました。

 

次の日の朝、まだ舌の先は赤くなっていましたが、血は止まり、ミルクも普通に飲めたので、とりあえずよしとします。

 

私の記憶が正しければ、2号ちゃんにとって人生で初めての怪我でした。

 

ふたごのお風呂の入れ方5パターン

双子ちゃん、生後270日。8ヶ月と27日。

9月になりました。

 

今まで何度か沐浴やお風呂について書いてきました。(新しい順に)

再)ひとりで双子をお風呂に入れました。 - 一人っ子の双子妊娠・育児日記

双子とお風呂 - 一人っ子の双子妊娠・育児日記

双子と沐浴と私のお風呂 - 一人っ子の双子妊娠・育児日記

沐浴時代は、とうとう一人では入れることができませんでした。

お風呂になってから、当初はスイマーバ必須でしたが、お湯にも慣れて一人で入れられるように。今ではスイマーバの出番もなくなりました。二つも買っちゃったけど...。

たしか11kgまでいけたので、二人が立てて同時に入れるようになったらまた使いたいと思います。 

 

まだ双子は立てないので、一人ずつ順番に入れています。

 

今回は具体的な入れ方というよりは、役割分担の話。

文字だけでうまく表現できるか不安ですが、楽な順に書いていきたいと思います。

【パターン別】

私は、自分のシャワーはあらかじめ双子が寝ている隙に済ませています。脱衣所で待たせている間に自分は急いで洗う...なんて器用なことができなくて。

我が家は夫婦ともに季節を問わず、毎日必ず浴槽に浸かりたいタイプなので、(生理の日以外は)シャワーで済ますことはなく、その分寝るのは深夜になりがちです。

夫か私のどちらかが二人順番に入れる(A)

  主に週末はこのパターン。外から帰宅したらお互いシャワーを済ませます。

外役と中役を決めます。中の人は一人をお風呂に連れて行き、洗ってお風呂に浸かります。4~5分たったら二人目を呼びつつ一人目をバスローブとおむつをセットしたハイローチェアに乗せます。

外の人は呼ばれるまで、シーツタオルを交換し、ミルクを作り、中の人に水分を差し入れします。呼ばれたら二人目を裸にして連れて行き、中の人に手渡しして空中でおむつ外し。そのままハイローチェアに乗っている子を連れてベッドに戻り、着替えさせてミルク。

再び呼ばれたら、二人目を迎えに行って着替えさせてミルク。ちなみに生理中は平日問わず夫に二人を入れてもらいます。

メリット:外の人は一段楽したら、とにかくゆっくりのんびりお風呂に浸かります。休みの日は交代でのんびりお風呂に入るのが楽しみです。

サポート付きで双子をお風呂に入れる(B)

 母やヘルパーさんがいる日のパターン。私は15時ごろにシャワーを浴びます。

ほぼAパターンの中役です。ミルク作りと授乳は自分でやるのでAパターンの中役+α。

メリット:寝る時間が早くなる・夫が帰宅する時間を気にしなくていいので楽です。

ひとりで片方だけ先に入れる(C)

ヘルパーさんが来ない日のパターン。私は18時にシャワーを浴び、お風呂のセットができたら一人だけお風呂に入れます。

コツは、双子のうち一人だけが起きている時を狙うのがポイント。

二人目は夫が帰宅してシャワーを浴びたらそのまま洗ってもらいます。

メリット:寝る時間が一人分短縮されるのと、気持ち的に楽です。

ひとりで双子を順に入れる(D)

ヘルパーさんが来ない日で、急に夫が会食などで遅くなるときのパターン。

私は15時位にシャワーを浴びて、いつでも入れるようにしておきます。すぐに続けて入れると体に負担がかかるので、一人一人の間にインターバルを挟みます。16時と18時とか。

ひとりで入れる時のコツはCと同じで、双子が寝ている間に片方にバレないようにこっそり一人ずつ連れ去って入れること。二人とも寝ていたら、どちらかを裸にして、ねぼけまなこのまま連れて行きます(かわいい)。肉体的には負担ですが、精神的なメリットが得られます。

メリット:夫の帰りを待って悶々とするよりは気持ちが楽なのでたまにしちゃいます。

夫と代わりばんこに入れる(E)

少し前までは、ずっとこのやり方でした。

外役と中役を途中交代して、ひとりずつ入れるやり方です。Cパターンと似ていますが、Cは昼と夜の時差があるのに対し、こちらは続けて入れて中役と外役も途中交代。

二人揃って疲れるのと、夫が帰宅する時間(21~23時)に合わせてラストミルクを引っ張ったりと調節しなければならないので、精神的なプレッシャーもあり、寝る時間も遅くなるので、メリットはあんまり感じられません。

 

書き出してみたら5パターンもあったとは。

しかもずっと続けていたEパターンが一番負担が大きかったことも判明。

 

双子が立って歩けるようになったり、二人一緒に入れるようになったら、難易度が上がるのか、はたまた楽になるのかはわかりませんが、 どっちにしろ常に楽できる方法を探って行きたいと思います(笑。

 

 

赤ちゃんの便秘に「のんのん体操」

双子ちゃん、生後269日。8ヶ月と26日。

 

最近、夜明け前が肌寒くて、思わず布団をかぶってしまいますが、双子はノースリーブで窒息しないようベッドの中はなにもなく、寒くないんだろうか…と気になっています。

 

今度は便秘の話。

新生児の頃は、1日に7回のウン記録を持つ1号ちゃんですが、だんだんそこまで出なくなりました。

入院中は3日出ないと、助産師産が「浣腸しましょう」と言って、私の見てない間に済ませていました。

 

帰宅してからは、ブログを通じて教わった浣腸を時々していました。

 

しかし、最近は出なくても最長2日。

毎日か1日おきに出るようになりました。

 

夫作の「のんのん体操」のおかげです。

 

のんのん体操とは

お腹を「の」の字にさすってあげるといい、と聞いて生まれたもの。ある日夫が、双子のお腹をさすりながら歌い出しました。

 

「のんのんのん ののんのん

のんのんのん ののんのん」

 

音程は適当です。

おへそを軸に、しっかり右に回しながら歌います。

 

この効果はなかなかのもので、2号ちゃんにやっていたら、1号ちゃんは聞いただけでウンするように。(パブロフか)

 

さらに首も座って両足を持っても大丈夫そうな月齢になってきたら、膝を曲げ、屈伸状態で左右に動かしながら歌います。

(絵心ないので描けないのが残念)

 

「のんのんのん ののんのん

のんのんのん ののんのん」

 

この時、双子は必ず嬉しそうにニヤけてます。

どうやら楽しいらしいです。

 

早ければ、しばらくすると、ヴヴとうなり声が聞こえてきて、終わると「フー」と聞こえてきます(笑。

 

特にお出かけの前日はのんのん体操必須です。

当日は危険なので前日がオススメ。

 

体操をせずに自然な流れに任せていたら、車の中でウンをして、ベビーカーに乗せてトイレについたら背中漏れしててお着替え大変だったことがあったので、前日からのんのん体操をするように。

 

一眠りするとだいたい出ますが、翌朝ミルクを飲んだ直後に出たりもします。

 

今日でなかったな、というときや便秘気味かな、と思ったときはのんのん体操です。