O型母の双子妊娠と育児

O型母の双子妊娠と育児

家族全員O型です。双子妊娠中の記録もあります。

メリーが動き続けた謎

双子ちゃん、生後166日。5ヶ月と15日。

 

生後2ヶ月くらいから、ベッドにメリーを1つだけつけています。そして、双子は頭の向きなど調整するために、一週間ごとに入れ替えています。

 

朝、ミルクをあげて洗濯物を干し、自分のご飯を作り、食べ終わってほえーっとしていたら、

 

あれ…?まだメリー回ってるなぁ。

15分で切れるはずなのに。そろそろ切れるのかな?いやいや、過ぎてるよな…

 

なんて思いつつ、部屋を覗きにいくと、手前の2号ちゃんはぐっすり。奥にいた1号ちゃんはメリーを見つめていました。

 

うーん、回転ボタンと音楽のボタンは別々なので2つ押さないといけないし、気のせいかと思いながらも身を潜めて見ていたら

f:id:sticwitu:20170519095459p:image

足でボタン押してる!!

しかも曲も選んでる!!

 

よって、回り続けていたメリー。

 

これ、人形の付け方で、途中で回転が遅くなることがあるんですね、重みで。それを急かすように唸りながら足で押してました。

気が短いのかな…。

 

しばらくすると回転だけ止まってしまいました。すると…

f:id:sticwitu:20170519100846j:image

なんかアイテム使い出したー!

いつも腕にはめてるマグボールを足にはめてました。 役には立たないと思うけど…それしか手元にアイテムないしね。何度もチャレンジして、無事回り出しました。

(後ろの野球選手のサインはお気になさらず)

 

予想外の発達。

いつも、私が押すのを見ていたんですね。

 

週末、2号ちゃんと入れ替えたら、彼女もできるようになるかな。 

 

 

6WAYジムにへんしんメリー

6WAYジムにへんしんメリー

 

 

 

双子とお出掛け

双子ちゃん、生後165日。5ヶ月と14日。

めまい対策に22時に漢方薬を飲んで、23時には寝るようにしてみました。

 

今日は書き溜めていたお出かけの話題を。

2号ちゃんはしゃっくりを止めたいとき、げんこつごとしゃぶります。そんなことでしゃっくりは止まりませんけどね。

「ゥギィィィ(空気を含んだような優しい音)」という濁音の練習は前からしていましたが、最近「ゥププププー」と半濁音がブームのようです。唇をくっつけて音とよだれを出しています。

 

1号ちゃんはうつ伏せになるスピードが早いです。うつ伏せで指2本くわえています。クーイングは控えめですが、自由にお話しています。ミルクを飲むのがとてもゆっくりで、私を独占しようとしてるのかな、なんて。

 

お出掛け。3ヶ月頃は恐る恐る外出していましたが、4ヶ月を過ぎてからは、お出掛け意欲が湧いて楽しくなってきて、今は毎週出かけています。

 

①県営の大きな公園

おむつ台:無し

授乳室:無し

この日は県営の大きな公園にお散歩しに出かけました。トイレも授乳室もありませんが、近所なので帰ればいいや、と。

f:id:sticwitu:20170426142408j:image

授乳時間まであと30分くらいだったので、熱々のお湯でミルクを作ってから出掛け、飲み頃の温度になったところでベンチを見つけて飲ませました。

青空の下で飲むミルクは美味しそう。

f:id:sticwitu:20170426142921j:image

 

②地元の小さなカフェ

おむつ台:無し
授乳室:無し

このお店は入口が小さいのですが、双子用ベビーカーのためにドアを観音扉にしてくれるので、最近では事前に電話して席をキープしてから訪れています。

f:id:sticwitu:20170426143143j:image

ここでランチを食べた際はこんな感じで向き合いました。美味しくて全部制覇したいと夫。

f:id:sticwitu:20170517125630j:image

ちなみにここは住宅街の中の街カフェ。おむつ台や授乳室はないので、家に帰るしかありません。近所ならではです。ここでお昼を食べてから出かけるなど、今後何度もお世話になる予定です。

 

イトーヨーカドーの中のレストラン パステル

おむつ台:有り
授乳室:有り

パステルプリンで有名な、パステルのレストラン。イトーヨーカドーに併設されているので、カジュアルで子連れも入りやすいです。

f:id:sticwitu:20170517130619j:image

がっつりランチを食べました。双子ちゃんのお腹が空く時間が微妙だったので、事前に赤ちゃん休憩室でおむつ交換をして、作っておいたミルクが飲みごろになるのと同時にお腹がすいたようで、タイミングよく飲ませました。

アカチャンホンポに行くときは立ち寄ります。

 

イオンモールのフードコート

おむつ台:有り
授乳室:有り

この日はヴィレヴァンハンバーガーを食べました。双子ちゃんは赤ちゃん休憩室でミルクを飲んだ後なので眠い時間。イオンモールは道も広いですし、ワンフロアに2箇所の授乳室があるのでわりと便利です。

f:id:sticwitu:20170517131514j:image

 

ものすごく近所でもなければ、おむつ台や授乳室はないと大変です。ただ、うちはミルクなので絶対授乳室が必要ということはなく、むしろ授乳室(個室)はまだ一度も使ったことがありません。なぜなら、母乳のお母さんに優先して使って欲しいので。後から来たからって待たなきゃいけないのは大変だよなぁ…と。

 

ベビーカーで同時に自動授乳してる双子を周りがどう見るかは私はさほど気にしてません。

母は最初見たとき「えー…」なんて言ってましたが、私の通院中は同時授乳してもらわなきゃなので、自分ごとになった今では「寝ながらのほうがよく飲むわ」と言ってますからね。

 

ところで、双子は毎回のことですが帰宅してベッドに戻るとウワンウワン泣きます。内弁慶か?

はたまた外で受けた刺激を整理しきれなくて泣いているのか、まだ帰りたくなかったのか。少ししたらぐっすり眠りますが、いい方法ないかなぁ。

 

回転性のめまい

双子ちゃん、生後163日。5ヶ月と12日。

 

昨日も、午後から少し気になる程度の違和感が左耳にあり、時々聞こえが悪かったりピーという高音の耳鳴りがしていましたが、特に悩むほどでもなく元気でした。

しかし夫の帰宅後から、ふわふわとしためまいが。念のため2人ともお風呂に入れてもらいました。

 

2人を入れ終わった頃、めまいが回転性のものにかわり、横になると吐き気が押し寄せました。顔の向きを変えるだけで遊園地のコーヒーカップを思い切り回したような回転で頭が持っていかれそうになりました。

こんなめまいは初めてでした。

 

つわりの時のように、ビニールにティッシュを何枚か入れて寝室へ。めまいが40分以上続いたところで、(あ、吐く)と起き上がり、激しく嘔吐しました。

 

吐くとめまいは少し治りましたが、ゼロではないため、水を飲んでからまた横に。双子ちゃんは夫に任せてそのまま眠りました。

 

初回で確定できないものの、メニエール病の可能性がある、と先日耳鼻咽喉科で3種類の聴覚検査をした時に言われましたが、その時「恐らくめまいが起きると思いますが、そういうものだと予め知っておいてください。」と言われたおかげで、心の準備はできていました。

しかし思った以上でした。꒰இ﹏இ꒱

 

言うなれば、悪阻に強い回転性のめまいが足されたやつ…。四六時中気持ち悪いわけではないのが救いです。

  

朝起きたら治っていました。むしろ好調でしたが、病院へ報告しにいきました。こういうとき、かかりつけが近いと本当にありがたいです。

 

症状が出たのが昼間じゃなくて良かった気がします。昼間だったら外出が怖くなったかもしれません。

 

再度、先生と話し、聴覚検査、骨伝導の聴覚検査、耳鳴りの種類の検査をしました。

「急に動いた、とかある?」と書かれて、思い当たることが。

 

実は、双子がうつぶせ寝をするようになったので、日曜からスヌーザヒーローという赤ちゃんの呼吸動作モニターをつけたのですが、1号ちゃんだけ1日7回もアラームが鳴りまして…しかもうつぶせではなく仰向けの時に。

どうやら外れているときもあれば、ジーッと見てたら本人、呼吸を休んでいるのです。ちょっ!Σ(‘◉⌓◉’)

 

ププププ!という音がなる度に、飛び起きて心臓バクバクしながらダッシュすること7回。本人は寝てるときもあれば振動で起きて「お母さんが来たぁ」とニコニコしており幸い何もないのですが、私の三半規管に影響が…(苦笑。

スヌーザヒーローについてはつけてよかったので、また別途書くとして「急に動きました。」と申告すると、「急に動いたときはゆっくり首を左右と上下に動かして、三半規管をフォローしてください」と教えてもらいました。

「処方した漢方(ツムラ37)も、時間間隔は気にしなくていいから、具合悪いときは飲めそうならすぐ飲んで、調子がいいときは少し様子を見てもいいです。あと、お水ね、習慣づけて常に飲んでね、めまいがしたときはとにかく安静にして。」と。

 

ああ、こうやって直接教えてもらわないとわからないことや不安なことってあるからやっぱり報告しに来てよかったな、と思いました。

 

聴覚検査の結果はこないだより良くなっていて、「結果はこないだよりいいね。このままどんどん良くなっていくと思うよ。」と言われました。

そうなの?と思う反面、先生にそう言ってもらえるとそうなる気がするから不思議です。めまいは先生の中では予想範囲内だったようですし。

病は気から、ですね。

 

私自身、昔から身体と気持ちが一致しないタイプで、気持ちは頑張れても身体がついてこなくて、最後は倒れるというパターンを繰り返して来ました。

今回も双子育児に慣れてきて、これ、いけるんじゃない?ヘルパーさんもいるし、余裕。とさえ思っていた矢先の出来事。

 

身体が「余裕じゃないわ!」とツッコミのアラートをあげてきたんですね。

 

身体の声には耳を傾けなければいけないな、と思いました。

 

-皮膚科編- 双子育児と母体の変化

前回、耳鼻咽喉科編の続き。

sticwitu.hatenablog.com

1. 左耳がよく聞こえない(耳鼻咽喉科へ)
2. 爪に黒っぽい縦線ができた(皮膚科へ)

 

この2つが気になり、土曜の朝からかかりつけの耳鼻咽喉科→皮膚科とはしごしてきました。

耳鼻咽喉科はこちらに書いた通り、まだ確定はできないけれどメニエールの可能性があるとのこと。

 

皮膚科へ行ってきました

爪に黒い縦線が入った時は、最悪メラノーマという皮膚ガンの可能性があるそうです。これも早期発見が大切。転移しやすいのだそう。

生存率を上げるためには切断も覚悟しなければ、とか書いてあるのを読んでビクビクしました。

どうかそうでありませんように。

f:id:sticwitu:20170515192208j:image

先生、私の指を見ておっしゃいました。

「あー、たまにできるんだよね、私も気づいたらできちゃって。これね、歳をとるとできるシミみたいなもの。超初期で今後メラノーマにならないとは言い切れないけど、初見では心配しなくて大丈夫。」

 

心底ほっとしました。

 

「13年間診てきて、メラノーマだった人は2人かな。もう1人は紹介した病院からさらに紹介されて転院したから、わからないけど。

我々は"染み出し"と呼んでいるのだけど、周りの皮膚も暗くなってないか診るんだよね。メラノーマだと明らかに異常なの。あなたの線の色は灰色だよね。メラノーマは足の指にできることが多いんだよ。これから先、染み出したり、濃くなったりしたら、その時はまたきてね」

 

と、笑顔でお部屋を去って行きました。

 

よかったーーーシミみたいなものだそうです。老いですね。

喜んでいいのか微妙ですが、病気じゃなくてなによりです。

 

 

- 耳鼻咽喉科編- 双子育児と母体の変化

双子ちゃん、生後162日。5ヶ月と11日。

2号ちゃんも寝返りが上手になり、10分以上腹ばいで首を上げたまま泣かずに過ごせるようになりましたが、2人ともうつ伏せ寝で寝ています。

泣いている時より静かな方が心配です。

それから、意図的にベッド横の知育用布絵本をつかんだり裏返してみたりするようになりました。ちょっと前までは、見てるだけで腕をあげることはなかったのにすごいなぁ。

 

本題。GW前後で私の身体に2つの変化が起きていました。

 

1. 左耳がよく聞こえない

2. 爪に黒っぽい縦線ができた

 

まずは病院へ。

耳鼻咽喉科へ行ってきました

昼間にも時々起きますが、たいてい聞こえにくくなるのは夜。右耳を塞いぐと、左耳はなんとか聞こえる程度。水の中で聞いているような、くぐもった感じです。

 

ググってみると、産後の育児疲れやストレスで突発性難聴になることもあり、その場合は早期治療が鉄則とのこと。治療が遅いと重症化して稀に入院や失聴の可能性が1/3あるのだそうです。早期というのは、48時間以内-2週間くらいが目安とのこと。

 

早速、耳鼻咽喉科へ。

双子育児5ヶ月目なことを説明のうえ、以下の検査をしました。小さな無音の部屋に入ってヘッドホンを装着し、聞こえている間だけリモコンを押すあの検査です。

・通常の聴力検査

骨伝導の聴力検査

・耳鳴りの種類チェック(何種類もの耳鳴りが用意されています)

 

突発性難聴なのかなーと勝手に思っていたら違うだろうとの見解。可能性としては、聴覚症状のみのメニエールではないかとのことでした。

【医師監修】メニエール病の原因はストレス?症状や治療方法も | ヘルスケア大学

 

なぜ、可能性としてなのかというと、1回目ではメニエールと診断できないのだそうです。再発などをして、厳密な診断基準があって確定されるのだそう。

 

なので、次も起きたらやっかいだと言われました。すでに軽く起きてますけどね…。まだ薬もあるし、病院にいくほどじゃないかな、と。

 

では、突発性難聴とメニエールの違いは?と聞いてみたら、一度だけではなく何度も起きていることと、私の検査結果にありました。

突発性難聴は低音が特に聞こえづらいそうで、私の検査結果は低音もそこそこ聞こえていてあまり幅がないことだそうです。3つの検査結果を総合的に見るとメニエールに近いと。(朝まだ調子が良い時の検査結果なので、なんともいえないけれど。)

 

指摘されたのは育児による疲れと水分不足。疲れは致し方ないとして、水分不足になると蝸牛が水を抱え込んでしまうのだそうです。

意識しないと本当に水をほとんど飲まないで過ごしてしまい、夫にも「水分を取ろう」と口癖のように言われるほどなのですが、ここ数日、水分不足の自覚が思いっきりありました。

水”を1日1.5リットルくらい飲みましょう。

と言われました。

 

私、頭痛持ちなのですが、頭痛も水分不足になると起きるんですよね。

そのため、妊娠中は水ばかり飲んでいましたが、もっと意識して飲まなくちゃ。身体のほとんどは水分でできているわけで、その水分が足りなくなると身体は頭痛などの信号でSOSを送るんですね。

お水を飲んでこれらを予防できるならいいじゃないか、と改めて強く思いました。

余談ですが似たような理由で、免疫力をあげるためにお風呂はシャワーですまさず、"浴槽につかる"ことを心がけています。(婦人科系が弱くて、昔信頼できる病院を探していくつも転院をし手術もしたのですが、再発に悩んでいました。それが、毎日浴槽につかるようになってからピタリと再発しなくなりました。)

 

話は戻り、左耳が聞こえない現象については漢方薬を処方されました。

ツムラの37番。半夏白朮天麻湯(はんげびゃくじゅつてんまとう)です。

半夏白朮天麻湯

 

一週間分飲んでみてください。一時的に治ると思います、とのこと。

 

放置が一番危険とのことで、重症化する前に病院に行けたので、ひとまずは早期治療のスタートが切れたのかなと思っています。

 

最近は双子育児も慣れてきて、いけると思っているのですが、気持ちに身体がついてこないのは歳ですね。

薬と水をしっかり飲もうと思います。

 

爪に黒っぽい縦線が入った話は、この次に。