O型母の双子妊娠と育児

O型母の双子妊娠と育児

家族全員O型です。双子妊娠中の記録もあります。

【前日&当日編】3歳児健診の尿検査準備

双子ちゃん3歳9ヶ月、コロナ禍で再開されてようやく3歳児健診に行ってきました。

子ども達の記録を残すためと、これから行かれるお母さん方の参考になれば幸いです。

sticwitu.hatenablog.com

 

前日までに終わらせておくこと

3歳児健康診査票の記入 →うちのほうは①と②がありました。

母子手帳の保護者の記録 [3歳の頃] →忘れがちなのがここ。

[2歳の頃]の記録ページに自宅や園で測った身長と体重も記録しておきました。

一週間前くらいには、自宅で行う耳や目の検査も終わらせておきましょう。

 

前日の夜しておくべき3つのこと

尿検査のコップを折っておく →すべてのママへ。何気に重要。

採尿パックをおまたに貼り付ける →トイトレ未完了の為、区から取り寄せた。

自宅にある紙コップも用意しておく →あったほうが間違いなく安心。

 

トイトレが完了している子は、どこにおしっこをさせるか?

自宅用の紙コップ または 同封の尿検査用紙コップのどちらでもOKですが、もしも後者なら自立しないので、自宅にある紙コップに重ねて置きましょう。

そうじゃないとその場で容器に移し替えることになるんですかね...子どもがいるすぐそばで尿検査用の紙コップを持ち続けるのは不安大です。

トイレの水を流したり、子どもの手を洗ったり、なんだかんだありますからね。ひと段落してから落ち着いて移し替えましょう。

尿検査用紙コップは自立しませんが、折り曲げられるので容器に入れやすいです。

 

トイトレが終わっていない子は・・・

採尿パックを貼りましょう。もしくは大きめのコットンをおまたに置いて、ラップをして周りをテープで貼り付けて、おむつで封をしましょう。マスキングテープは剥がれないのかな...剥がす時の負担が軽そうです。

 

当日の朝すること

・採尿 → 今回の難関。

・持ち物チェック →送られてきた用紙をしっかり確認。

・熱をはかる → 当日会場でも測りますが念のため測ってから行く。

 

まず朝起きたら採尿ですよね。紙コップを持ってトイレに連れて行き、

A. 紙コップにIN→落ち着いたら尿検査用紙コップ→容器へ

B. 尿検査用紙コップにIN→on the 紙コップ→落ち着いたら容器へ

のどちらかのコースが良いかと思われます。 

 

採尿パックを取り付けた子は...剥がす時、めちゃくちゃ泣くので覚悟してください。

皮膚の負担を最小限に抑える為には、

①テープを約180度に折り返す。

②皮膚が持ち上がらないように手で抑えながらゆっくり剥がす

これを覚えておいてください。(夏に足の指を骨折しまして、テーピングを毎日剥がすのに調べた豆知識) 終わったらいっぱい抱きしめてあげてくださいね・・・

www.3mcompany.jp

 

うちの双子は、ロロが夜22時頃に「おしっこしたの」と耳元にささやきにきたので、仕方なく仕込んでおいた採尿パックを剥がしました。めっちゃ叫んでましたね・・・普段、剥がれかけの絆創膏ですらも痛がるのでかなり痛かったはず。

剥がした採尿パックは用意しておいた自宅の紙コップの中に袋ごと、そっと入れて倒れない場所へ移動しました。

「なんでそれしたの?(貼ったの?)」と聞かれたので「朝トイレでおしっこできる子はコップの中にすればよいのだけど、ロロちゃんはまだトイレでおしっこしないでしょう?だからこれを取り付けてくださいって言われたの。痛かったね」と言ったら頷いて納得したようで泣き止みました。

本人が落ち着いてから採尿パック→尿検査用紙パック→容器に移し替えました。

 

当日朝、もう一人のルルも採尿パックを剥がしましたが、色々あって上記の剥がし方を伝えぬまま夫に託してしまい、ビローンと大事な皮膚が伸びて慌てて私がおさえ、我慢強く耐えたものの超大泣き。次の日の朝「紙コップにおしっこするー!」と大泣きしました。「今日は検査ないよ?もう終わったよ?」と言ったら「え?」と泣き止みました。かわいそうに。。

検査に必要な量はしっかり取れましたが、再検査は免れますように。。。

 

尿検査のことで長くなってしまったので、健診の様子は次へ続きます。