O型母の双子妊娠と育児

O型母の双子妊娠と育児

家族全員O型です。双子妊娠中の記録もあります。

双子を育てていて大変だったことは?

双子ちゃん7歳と7か月

ついに夏休みに突入しました

 

七五三のお参りで、偶然出会ったお宮参りの双子ちゃん家族。

可愛い赤ちゃんズに癒されていると、「何が一番大変でした?」とママのお母さん(おばあちゃん)に聞かれました。そうですよね、気になりますよね。

 

双子ならではを求められているのだと思うと、同時泣きや同時に病気くらいしか咄嗟にこたえることができなかったのですが、同時泣きは開き直って動画撮っていましたし、この質問が自分の中で自問自答のように残ったので、ここでアンサーを書いていきたいと思います。

 

我が家の感じた大変だったこと、一つに絞れないので2つ

夫が出張中、一人が夜中に盛大に吐いて服も布団も汚れた時

真夜中に突然、大量に吐いて大泣きしました。

ポジ要素は、首が座っていたこと。もう一人はぐっすり寝ていてくれたこと、母が泊りに来てくれていたこと、ベビーベッドだったので他のベッドは無事だったことです。

吐き戻し程度はこれまでもありましたが、ここまで大量はなく。夜間救急に連れていくにももう一人をどうするか?寝てるけど起こして二人連れていくのか?判断が難しかったので、#から始まる数字4桁のこども急病電話相談に電話しました。

状況を説明すると、緊急性はなさそうなので連れてくるよりも汚れている体をシャワーできれいにしてあげて優しい声をかけてあげるとお子さんも落ち着くかも。体調の変化がないか様子を見ていて、とのことでした。実母と布団を洗って、新しい布団を用意してまた寝かしつけました。

実母が泊りに来ていなかったら・・・熱性けいれんだったら・・・首が座っていなかったら・・・もう一人も起きてギャン泣きしていたら・・・他の布団も全部汚れていたら・・・と思うと、まだまだ最悪のパターンではないですが、私的には記憶に残る大変だったことでした。

その後も布団を何枚も捨てるしかないほどお漏らし(大)で汚れたり、いちごを食べ過ぎて二人同時に吐いたり、転んだ拍子に机の脚にぶつけて口の横に穴が開いて夜間救急に行ったりと色々あったのですが、夫が家にいて一人を見てくれていたことや慣れていたのが大きく、個人的にはこの時が恐らく初めて子ども急病電話相談に電話するほど一番心情的に大変でした。

 

トイトレが全然進まなかったこと

実は小2になる今でも手放しでトイレ完璧とはいかないのです・・・

双子は幼稚園を卒業するまでおむつを持ち歩いていました。

長女は年中でトイトレに成功しましたが、ある日外出先で水洗トイレに襲われてから逆戻り。トイレに入ることすら全身で嫌がるようになり、家のトイレも拒否。

お風呂にペットシーツを敷いてしゃがんですることからリハビリが始まり、次にトイレの中でペットシーツ。外出先では車の中でペットシーツで用を足していました。

幼稚園のトイレもダメになり、年長の時に園の前で漏らして地面に水たまりをつくったことも。小学生になる直前、ついに克服して学校でも家でも行けるようになりましたが、長女は今でも自動で流れる&水の音が出るトイレではできません。我慢します。

 

次女は小でお友達と一緒ならトイレに行けるのですが、一人では漏らすほど無理。大は便秘で数週間に一度、園庭のお砂場や家の隅っこで立ったままする癖がありました。

小学校ではお友達とトイレは禁止なのですが、幼稚園から続く切実なトイトレの悩みで「次女さんは虫が怖くて一人ではトイレに行けないので、お友達と入ります」と担任の先生が周知してくれて、2年生になる今もそれが適用。「実は私も怖かったの」という子が続々と次女をトイレに誘うという理由でお友達も増えました。3年生で適用されるか克服できるかは謎です。

便秘は治療が必要になり、近所のかかりつけ医に通っていましたが、大学病院を紹介されて今は大学病院に定期的に通っています。毎日薬を3種類と浣腸をしています。風船のように膨らんだ大腸が縮むのを待つしかないのですが、治るのに数年単位でかかるそうで、ある時すっと出たのをきっかけに治ることが多いそうです。

 

家だと、それぞれ行ってくれるのですが、

外のトイレは必ず私と三人で個室に入ります。

狭いです。私そんなに細くない(どちらかというと太い)ので。

双子が二人で入るのもダメだそうです。

 

早く一人でトイレにいけるようになったらいいな。