O型母の双子妊娠と育児

O型母の双子妊娠と育児

家族全員O型です。双子妊娠中の記録もあります。

子どもに学習習慣をつけるなら朝

小学生になると子どもの学習習慣をどうやってつけたらいいのか、気になる方もいらっしゃるとおもいます。

我が家の教育方針はこの3つ

・習い事は最大2つくらい(現在はスイミングとこどもチャレンジ)

・勉強は楽しく学ばせる

・小さいうちは手遊びや砂遊びで脳を発達させる

 

小学校受験は夫婦ともに考えておらず、上記の通り教育方針が緩い我が家でも、一年生になる前のタイミングで幸いなことに勉強習慣をつけることに成功しました。今では平日も週末も夏休みも、早朝から遠出する日以外は毎日勉強を当たり前のようにするようになったので、参考までにどうしたのかを紹介していきます。

教材は何を選ぶかはお好みで

我が家はこどもチャレンジのDMがきっかけでした。「ひらがな」を教え始めた年少さんの終わりから勉強をスタート。しまじろうと遊びながらひらがなを覚えてしまいました。

タブレット学習は私の周りでは、こどもチャレンジ派とスマイルゼミ派がいました。

スマイルゼミの会社はジャストシステムです。一太郎やLotus1-2-3の会社ですね。初めて学んだソフトなので個人的にはめちゃめちゃ懐かしい!!と思いました。2018よりも昔、官公庁でお世話になっていた時にも使われていました。

こどもチャレンジや進研ゼミの会社はベネッセです。我が家の地域では小学校で配布されたPCにドリルパークという教材ソフトが入っていますがこれもベネッセです。子どものやる気を引き出す工夫に長けていると感じます。

両方試せるので、実際に手にして決めるのもいいかもしれませんね。

 

学校で使われているドリルパーク↓

www.teacher.ne.jp

 

タブレットは教材がDLできるのがいいですね。メインレッスン・応用レッスンに加えて全国何位などもわかるAI国語算数トレーニングも気に入っています。時々理科の実験なども届きます。あとはランドセルを大切にするドラマや交通安全などを教えてくれる動画も子供たちのお気に入りです。

習慣づけは春休みのスタートがおすすめ

春休みは色々な自宅学習ソフトのおためしができるのが一つ。何より習慣づけは遅くとも春休みのうちにしておくほうが一年生になってもスムーズにできると思います。実際に登校前のリズムを作ったのも春休み一週目(お試し)と入学一週間前から(本番前)でした。

勉強は朝?それとも夕方?

小学校は幼稚園より1時間早い登校でした。なので1時間早く起きることに。朝、学校に行く前に30分勉強する流れを作りました。夕方はどうしても習い事や遊びの予定などが入り、子どもも疲れが出てきてグダグダになりがちだからです。春休みの時点では、通いの習い事がゼロでしたが、それでも今後のことを考えて朝にしました。

一日の流れ

朝の支度は紙に書いたら本人が興味を持つようにイラストを好きに書かせて壁に貼り、子どもが時間を見て次にすることをできるようにしています。

♪一日の流れ

05:50  子どもの起きる時間

06:00  トイレ・うがい・洗顔・着替える

06:20  あさごはん(30分)

06:50  はみがき・ハンカチ選び・くつした

忘れ物がないかチェック

07:00  チャレンジタッチ・母が髪の毛をしばる

07:30  トイレ・ランドセルを背負う

07:35  くつをはいて出発

30分あれば国語・算数の2レッスンと1日1回のゲームができます。土日はゆっくりできるので、他のゲーム(足して10になる数字を選んでマスを消していくゲームなど。計算が早くなる)やAI国語算数レッスンなど好きにやらせています。その様子を見ながら、髪の毛をしばれるので一石二鳥です。

(本当は英語もあるのですが、双子はかたくなにやろうとしません・・・)

♪帰宅後の流れ

14:00  学校にお迎えに行く(まだ帰れないと言い張る...)

14:30  手洗い・うがい・連絡袋を出して宿題

時間割を見て次の日の準備

15:15  おやつ

16:00  おふろ

17:00  髪の毛を乾かしながらYouTube

18:00  夕飯

20:00  ねる時間

動画好きですよねー・・・知育系の動画なんて見やしない。とりあえず、おやつと髪の毛を乾かす時間だけOKにしています。無駄なく絶対に見る時間をキープできます。
お風呂の前にスライムで遊んだり、夕飯の後は工作をしたりと思い思いに楽しんでいます。友達と公園で遊ぶ場合は、みんな宿題を終わらせてからです。お風呂の16時あるいは他の子の習い事の17時などに合わせて帰ります。
 
金曜日はスイミングなので学校が始まったら宿題の時間がなさそうですが、週末なので終わりの時間を気にしなくていいのは気が楽です。

学習習慣がついた結果

学校の配布PCに入っているドリルパークには子供のやる気を引き出すためにグレードやポイントがあります。夏休み前にグレードが緑だった長女は夏休み中にオレンジに。オレンジだった次女は最高グレードのバッジになったそうです。特に頑張らせたわけでもありません。遊びの延長でやったようです。

f:id:sticwitu:20230825114932j:image

 

大人でも朝活は有意義なもの。そしてちりも積もれば山となる。5,6歳で朝の勉強が身についたことは財産になるのではないかと思っています。